京都大学医学研究科脳統合イメージング分野(旧高次脳形態)へようこそ
Welcome to Integrated Neuroanatomy and Neuroimaging

特定助教・特定研究員を募集しています。公募要領はこちら

ご挨拶/Greetings

脳は他の臓器と同様に物質からできています。ところが、物質を用いて物質を処理する他の臓器と異なり、は物質を用いて情報を処理します。


環境の状態を伝える情報を周囲から受け取り(知覚)、その情報を先天的に備えた(情動)あるいは後天的に学習した(記憶・認知)基準に基づいて解釈し、どのように行動するか(あるいはしないか)を決め(意思決定)、効果器を制御して環境に働きかけます(運動)。


特に後天的な学習能力が発達したヒトは、様々な環境に適応し、他の個体の脳と共同する能力(言語・社会性)の発達により、環境を自らに都合の良いように改変する巨大な力を得ました。


このように多くの要素からなる複雑なシステムを理解することは容易ではありません。しかもこのシステムは自然が長い時間をかけて試行錯誤しながら作り上げてたものです。私たちは、神経系の設計原理の理解のためには、要素同士の関係性を理解することが重要という立場から、脳統合イメージング手法を駆使した研究を行っています。そして開発した手法を、精神・神経疾患の病態の理解と新しい診断・治療法の開発に役立てることを目指しています。


私たち花川研究室は、2011年に国立精神・神経医療研究センター脳病態統合イメージングセンターの一部門としてスタートし、2019年10月から一部の活動を京都大学に移し、そして2021年4月からいよいよ京都大学での活動を本格化させました。私たちの活動に興味のある方はどうぞお気軽にご連絡ください。


2021年4月 脳統合イメージング分野・教授 花川 隆


The brain is made from biological materials along with other organs in the body. However, the brain processes information, unlike other organs that process physical materials using materials.

 

The brain receives information from the environment to get what is going on there (senses), interprets the information in the view of innate (emotion) or learned (memory and cognition) criteria, decides what to (or not to) do (decision making), and controls bodily effectors (movement) to act on the environment.

 

Particularly in the humans, the developed brain allows the species to adapt to various terrestrials. The development of the ability to cooperate with other brains (linguistic and social skills) endows the species with the power to dramatically remodel the terrestrials for the specie’s sake, good or bad.

 

We face a big challenge to understand such a complex system, which is the product of long-term try-and-error by the nature. To this end, we believe it important to understand the relationship among the elements, units and modules of the brain; this is the reason why we take advantage of multimodal neuroimaging technology, which allows us to ask such questions. We also aim to apply the developed technology to the understanding pathophysiology of neuro-psychiatric disorders and also to the development of new diagnostic and therapeutic tools.

 

We, Hanakawa lab, started in 2011 as a department of Integrative Brain Imaging Center (IBIC), National Center of Neurology and Psychiatry, Japan, moved in part to Kyoto University in 2019, and have started activity at full scale at Kyoto University in April 2021. If you are interested in our activity, please do not hesitate to contact us.


Takashi Hanakawa, Professor, Integrated Neuroanatomy and Neuroimaging, April 2021